HOME > 院内設備

院内設備

専門性の高い眼病治療や眼科手術に対応すべく院内設備を整えています。

診療機器のご紹介

手術室

患者さんはリクライニングする椅子の上で手術を受けます(歯科医院での診療の時と似た感じです)。眼科の手術は細かいので顕微鏡で眼内を観察しながら行います。せき眼科医院では米国アルコン社製のインフィニティという機器を使って白内障手術を行なっています。白内障手術のほか、緑内障・まぶたの病気などに対する日帰り手術を行なっています(手術実績はこちら)。

レーザー室

奥にあるのがドイツ ツァイス社製の複合型レーザー機器です。原発閉塞隅角症や緑内障に対するレーザー虹彩切開術・レーザー虹彩形成術・レーザー線維柱帯形成術、糖尿病網膜症・網膜裂孔・網膜静脈閉塞症などに対する網膜光凝固術、後発白内障切開術などを実施しています(手術実績はこちら)。

視野検査室

手前(院長 関伶子が操作している機器)はドイツ ツァイス社製のOCT (光干渉断層計シラス HD-OCT)です。加齢黄斑変性症・糖尿病網膜症などの網膜疾患の正確な診断や、緑内障の経過観察に威力を発揮します。また、せき眼科医院には静的量的視野計(米国ハンフリー社製)2台、ゴールドマン型動的量的視野計1台があり、これらのデータはデジタルファイリングシステムに統合されます。また視野解析プログラムであるHfa filesを導入し、精密な経過観察を可能にしました。

視力検査室

3台の視力検査計を用いて、効率的な診療を心がけています。

検眼セット

適切なレンズを選んで検査を行います。

角膜内皮細胞検査装置、眼圧計、屈折測定器

せき眼科医院では眼圧の正確な評価のために角膜厚を同時に計測しています。

眼軸長測定装置

白内障手術の際に眼内に挿入する眼内レンズの度数は、眼の丸み(角膜曲率)と長さ(眼軸長)から計算します。精度の高い手術を行うためには正確に眼軸長を測定することが必須となります。せき眼科医院では、より正確な眼軸長の測定が可能である非接触型の光学的眼軸測定装置 (ドイツ ツァイス社製 IOL Master)を使用しています。進行した白内障や角膜混濁のある患者さんでは光学的眼軸測定装置で測定できないことがありますので、その場合には従来型の超音波眼軸測定装置を用いて、習熟した視能訓練士が眼軸長を測定します。

院内のご紹介

受付

受付後、問診票を書いていただきます。予約なしでも受診できますが、予約の方に比べて待ち時間が長くなってしまいます。
初診の方でも予約ができますので、初めての方も御遠慮なくお電話を下さい。

待合室

熱帯魚の水槽をお子さんたちはいつも楽しそうに見ています。

エレベーター

車椅子の方でも安心して2階の手術室へ移動できるようエレベーターを完備しています。

休憩室

手術を受けられる患者さんの術前処置や、帰宅までの静養のためのお部屋です。リラックスできるようにベッド・ソファが配備されています。

新潟県新潟市西区小針1丁目30-1

※土曜日は8:30〜13:00まで受付