診療方針

せき眼科医院は平成8年に新潟市西区小針の大堀幹線沿いに開院しました。日本眼科学会認定専門医による眼科一般診療のほかに、白内障・緑内障・まぶたの病気などに対する日帰り手術を行なっています。
~ せき眼科医院の理念 ~
患者様お一人おひとりに対して、適切かつ丁寧な診療をご提供することを心がけます。
正しい診断のためには病状を正しく把握することが大事だと考えております。
受診の際、ご自分が困っていらっしゃることや不安なことを遠慮されずにお聞かせ下さい。
正しい治療とは、患者様が困っていることや気になっていることを解消することだと考えております。
最新の医学知識に基づいた医学的に根拠があり安全性の高い治療法を説明し、患者様に納得していただいた上で治療を行います。
疑問に感じることや不安があれば、遠慮されずに質問して下さい。正しい情報を分かりやすく患者様にお伝えすることが、せき眼科医院の務めです。
医師紹介
院長:関 伶子(せき れいこ)
日本眼科学会認定専門医、医学博士
経歴
昭和46年 | 新潟大学医学部 卒業 |
---|---|
昭和46年 | 新潟大学医学部眼科 |
昭和48年 | 長岡赤十字病院 |
昭和49年 | 新潟大学医学部眼科 |
昭和56年 | 新潟大学医学部眼科 助手 |
昭和63年 | 済生会新潟病院眼科 部長 |
平成3年 | 済生会新潟第二病院眼科 部長(移転・名称変更に伴い) |
平成8年 | せき眼科医院 院長 |
平成24-28年 | 新潟県眼科医会 会長 |
所属学会
日本眼科学会、日本緑内障学会、日本ロービジョン学会
医師:関 正明(せき まさあき)
日本眼科学会認定専門医、医学博士
経歴
平成3年 | 新潟高校卒業 |
---|---|
平成9年 | 新潟大学医学部 卒業 新潟大学医歯学総合病院、済生会新潟第二病院、長岡赤十字病院眼科に勤務 |
平成15年 | 新潟大学大学院修了 博士号取得 |
平成15年 | 長岡赤十字病院眼科 |
平成16年 | 済生会新潟第二病院眼科 医長 |
平成17年 | 米国バーナム研究所(日本学術振興会 海外特別研究員) |
平成20年 | 新潟大学医歯学総合病院 |
平成21年 | 新潟こばり病院眼科 部長 (新潟医療センターに名称変更) |
平成22年 | 新潟大学医学部眼科 助教 |
平成23年 | 新潟大学医歯学総合病院眼科 外来長 |
平成24年 | せき眼科医院 (新潟医療センター眼科 非常勤医師兼務) |
平成26年 | 新潟大学医学部非常勤講師 |
専門分野やこれまでの業績
所属学会
日本眼科学会、日本眼科手術学会、日本緑内障学会、ヨーロッパ白内障屈折手術学会
医師:張替 涼子(はりがい りょうこ)
日本眼科学会認定専門医、視覚障害者用補装具適合判定医師
(せき眼科医院 水曜日午後 診察担当医師)
経歴
平成元年 | 新潟大学医学部 卒業 新潟大学医歯学総合病院、済生会新潟第二病院など新潟大学眼科関連病院に勤務 新潟大学医歯学総合病院眼科、済生会新潟第二病院眼科に「ロービジョン外来」を開設し担当 |
---|---|
新潟大学医学部眼科 非常勤講師 | |
日本ロービジョン学会 評議員 |
所属学会
日本眼科学会、日本ロービジョン学会、視覚障害リハビリテーション協会